船越教育相談室は京都の教育相談室です。主に、夜遊び・万引き・薬物・暴力などの問題行動や非行、引きこもりや不登校、発達障害などの子どもさんや親御さん・その他関わる方の支援をしています。
お子さんの非行や引きこもり・不登校など、保護者の方は、さぞ辛い思いをしておられるでしょう。他の「普通の」お子さんを見て我が子と比べて気を落としてしまう、人様に迷惑をかけているのが申し訳ない、何をしているのか・考えているのかわからず心配でたまらない、自分を傷つけるのを見るとこころが引き裂かれる思いだ、などなど。
私がまず言いたいのは、「保護者の方は悪くない」ということです。なぜそう言えるかはこちらをご覧ください。
マイベストプロコラム「なぜ親御さんは悪くないのか」
悩んでいるとき、苦しいとき。
自分が何に苦しんでいるのか。なぜ悩んでいるのか。わからないときってありますね。 そのままでいいんです。悩んでいるまま、苦しいままおいでくださいね。
お話をしているうちに、何に、なぜ苦しんでいるのかわかってきます。カウンセリングって、そういう作業です。言うことがなくても、なんて言っていいかわからなくても、何か悩んでいるのなら、苦しんでいるなら、ぜひお気軽においでくださいね。お待ちしております。
詳しくは「私のこと」ページへ
当相談室では学習支援部もあります。
非行や不登校などで学校の勉強に不安のある子どもに,勉強ができるようになることで自信をつけてもらうことを目標に,個別指導を行います。詳しくはお問い合わせください。
学習支援部ブログはこちら
非行に向き合う親の会京都
子どもの非行に向き合う親御さんの自助会です。毎月第3土曜日にミーティングをしています。
次回は次回は平成27年2月21日(土)13時半~16時
京都市中京いきいき市民活動センター会議室3にて行います。
くわしくはこちらを。
http://pyanokaikyoto.webnode.jp/